フェラーリ炎上

雑記

フェラーリが納車1時間後に炎上、保険金は?

10年間お金を貯めてやっと購入したフェラーリが炎上、それも納車1時間後というショッキングなニュースが今日の朝流れていました。
こんな時保険でカバーしてもらえるのか気になって調べてみました

保険金が出るかどうかは以下の条件に左右されるようです。


🔍1. 加入していた保険の内容による

✅ 自動車保険(車両保険)に加入していた場合:

  • 「一般車両保険(オールリスク型)」:火災は補償対象なので、基本的に保険金が支払われます
  • 「限定車両保険(エコノミー型など)」:火災が対象になっていれば支払われますが、補償内容によっては対象外のことも。

国産の軽自動車とかなから限定車両保険(エコノミー型)が多いと思います。ただ今回の炎上したフェラーリの持ち主は、初めて車を購入したとニュースにあったのと、高額な車種なので一般車両保険(オールリスク型)もしくは、保証範囲の広い限定車両保険(エコノミー型)を契約していた可能性が高いと思います。


🔍2. 当然だが、火災の原因によって違う

  • 製造上の欠陥(リコール対象など)フェラーリ側に責任がある可能性。補償や賠償がされるケースも。
  • 整備ミス → 販売店整備業者の過失が問われる可能性。
  • 故意または重大な過失(例:オーナーがタバコの火を落とした等)→ 保険会社が支払いを拒否する可能性あり。
  • 自然発火や不明な原因 → 車両保険でカバーされることが多い。

今回は不明な原因となれば(報道では原因に一切触れていなかった)車両保険が出る可能性が高い。


🔍3. 納車直後の扱い

  • 一部の保険では「納車日からの補償」が始まっていないと、カバーされない可能性もあるので注意。(これが怖いですね)
  • ディーラー側で仮保険に入っていたケースもあるので、確認が必要。

✅まとめ:保険金が出る可能性は高いが、条件次第

  • 車両保険(特にオールリスク型)に入っていて、火災が不可抗力であれば、原則支払われます
  • ただし、故意・重過失・契約の不備があると支払い拒否の可能性も。

数年前、福岡の久留米市でもフェラーリが走行中に炎上する事故がありました。山口県下関市でもフェラーリをはじめとする複数の高級車の多重衝突事故があり燃えたフェラーリがあったような記憶があります。フェラーリて燃えやすようですね。

一般車両保険(オールリスク型)であれば、地震、津波、火災などの自然災害までカバーされるので南海トラフ地震の対象地区の方は検討してみてはいかがでしょうか?

雑記
スポンサーリンク